インフルエンザの陽性者が全国的に急増しております。
当院では、先週と比べて今週は1.7倍の陽性者数となっております。
手洗い・うがい・外出時のマスク使用など予防を!!
インフルエンザの陽性者が全国的に急増しております。
当院では、先週と比べて今週は1.7倍の陽性者数となっております。
手洗い・うがい・外出時のマスク使用など予防を!!
今年も早いもので半月が経ちました。
昨年末の頃には、山王台病院にて膵臓切除(膵頭十二指腸切除)の
手術が5例続き、大変でした。
本年も、既に2例の膵頭十二指腸切除術を予定しております。
日々の診療と手術と頑張ってまいります。
ただし検査の進歩で、早期膵腫瘍の割合が増えております。今年の症例も早期発見のものです。
2010年 幕内会山王台病院・小美玉市医療センターでの総内視鏡検査件数は
上部内視鏡 4353件
下部内視鏡 1920件
ERCP 124件
でした。
当院では、内視鏡での早期がん治療の件数が年々ふえております。患者様への負担も少なく切除することができ、今後も患者様への更により良い治療を目指してがんばってまいります。
1月14日(金)19:00〜 ボンジュール にて
毎年恒例の『石岡市医師会 例会会員交流会』に参加しました。
今年は、山王台病院附属眼科・内科クリニックの栗原院長と共に参加して参りました。年始めの顔合わせということで、今年も多くの石岡市医師会会員の先生方が参加されました。
地域医療連携の貴重な情報交換の場として様々な先生方との交流が持てました。本年も診療連携そして懇話会等、医師会の先生方をはじめ、多くの地域の先生方の御支援を頂き頑張っていきます。
昨年の総手術件数(術式)は、1434件でした。
外科術式件数 388件
整形外科件数 100件
循環器科件数 56件
透析件数 87件
口腔外科件数 20件
眼科(小美玉、クリニック)783件
詳細につきましては、改めてホームページにて公開いたします。
今年もトゥーペイ(toupet)が既に予定されております。
まだまだ逆流性食道炎の適応は拡大しております。
現在、総件数は134件(平成22年12月31日現在)です。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、ブログを御覧頂き有難う御座いました。
今年も変わらぬ御指導・御鞭撻賜りますよう御願い申し上げます。
[:かどまつ:]
正月に当たりまして御挨拶させて頂きます。
今年も初心に帰って地域医療・福祉に貢献できるよう更に邁進して行く所存で御座います。
昨年は、我が法人に於きましては、5月に山王台病院附属東クリニックを附属眼科・内科クリニックと改め、新規開院し、又、眼科医の栗原院長を中心に白内障、硝子体手術を受けた患者様が飛躍的に伸びた1年でありました。
又、例年通り学会等の発表も致しました。
2/13 第223回 茨城外科学会
腹腔鏡下に治療し得た炎症所見を呈したMeckel憩室の一例
副腎骨髄脂肪腫一例の手術例
4/30 第27回 石岡消化器疾患懇話会
腹腔鏡下脾臓摘出術
腹腔鏡下に治療し得たMeckel憩室の2例
6/18 第9回 石岡臨床懇話会
近年の眼科の進歩について
診断治療に苦慮した肝門部胆管癌の一例
7/3 第224回 茨城外科学会
脾嚢胞に対する鏡視下脾摘除術の一治験例
巨大直腸GISTの一治験例
8/27 第28回 石岡消化器疾患懇話会
診断及び治療に難渋した胆嚢・胆管病変の治療例
食道・胃同時重複進行癌に対する治療例
10/31 第225回 茨城外科学会
診断及び治療に難渋した肝門部胆管小細胞癌の1例
neo adjuvant chemotherapy後食道・胃同時進行癌に対する一切除例
11/12 第8回 茨城大腸肛門疾患研究会
PPHを応用した内痔核、直腸脱に対する工夫
-PPH+LEの有用性-
11/13 第17回 茨城鏡視下手術研究会
胃食道逆流症に対する鏡視下噴門形成術134例の検討
-手技の安定化を目指して-
11/21 第72回 日本臨床外科学会
PPHを応用した内痔核、直腸脱に対する手術手技の工夫
-465例の検討-
胃食道逆流症に対する鏡視下噴門形成術134例の検討
-手技の安定化を目指して-
12/10 第29回 石岡消化器疾患懇話会
最近10年間における当院のGERDに対する鏡視下噴門形成術
-手技の安定化を目指して-
PPHを応用した内痔核、直腸脱に対する手術手技の有用性
-病例の積み重ねによる手技の熟達-
悪性腫瘍、胃癌、大腸癌、その他の治療を受ける患者様は、例年通りに更に増えております。特に負担の少ない内視鏡手術が増えております。これも、内視鏡検査により早期発見できたことの結果であると認識しております。又、食道癌、膵癌、その他の治療を受ける患者様も増えております。
この10年で当院の胃癌、大腸癌の治療件数は、県央の某医療センター消化器外科の件数と同等以上の実績に至っております。
又、11月には当法人で初めての親睦旅行を行いました。一昨年開港した茨城空港を利用して『グルメツアー』ということで、3班に分かれ韓国に行って参りました。日々の業務とは違った職員間の新しい発見があり、非常に有意義な旅行となり、更にスタッフの絆が強くなって病院に帰ってきました。
本年に於きましては、新たに社会福祉法人(地域福祉会)を設立し、「特別養護老人ホーム ようよう」の建設に向けて4月には着工されます。
スタッフ一同気を引き締めまして、地域医療・福祉に貢献して行きたい所存で御座います。
本年も引き続き宜しく御願い致します。[:鏡もち:]